整建
ブログBLOG

CONTACT 資料請求ご相談はこちらから
イラスト イラスト
漆喰が感染リスク下げる効果|10/11朝日新聞より

愛知産業振興機構の主催で、元京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長で鳥取大名誉教授の大槻公一さんが基調講演をした。

 

 講演によると、大槻さんは20年前から漆喰の材料でもある石灰岩の一種ドロマイトに着目。高温処理(焼成)した強アルカリ性のドロマイトに強い抗ウイルス作用があることを検証した。

特に新型コロナウイルスと同じコロナウイルスである鶏伝染気管支炎ウイルスには、10分でほとんど死滅させる効果があったという。

同様に漆喰の材料になっているホタテの貝殻の強アルカリ性の焼成灰についても2017年ごろ検証し、鳥類のコロナウイルスを10分間で千分の一に減少させたという。

大槻さんは「ドロマイトもホタテ貝殻も安価で人体に安全な素材。人が密集する室内の天井や床、床などで建材として活用できれば、感染リスクを下げる可能性がある」と話した。

-また「漆喰九一」の福田代表もセミナー参加。「漆喰の中には合成接着剤を含むものもあり、素材を知ったうえで選んでほしいと」話した。

-10月11日付 朝日新聞より引用-

 

 

漆喰の空気清浄効果は以前より知られており、その強アルカリ性もインフルエンザなどのウイルスにも有効だといわれてきました。

漆喰にはたくさんの細孔があることからウイルスを吸着し、強アルカリ性触れることで死滅するというものです。

漆喰を用いたこれからの室内環境整備。整建の家にとって漆喰壁は「特別なこと」ではありません。

昨年からホタテ漆喰も扱い、よりお手頃に漆喰壁を身近なものとしてご提案しています。

 

 

 

おすすめ動画《設計のプロ編》

家を建てるにあたって知っておいたほうがいいこと。

「家づくり」「家を建てるときに大切なこと」「家づくり 成功」

なんと検索して調べていますか?

まず理想の間取りや暮らし方、インテリアや外構などが気になりますね。

 

住宅専門誌であぁこんな暮らし素敵だなぁと事例を見てイメージをして。

「地震に強い」とか「構造」のこと「夏涼しい」「冬温かい」「気密」のことは何となく。

専門的なことは難しいし、本屋さんで見てもどの専門書を買ったらいいのかわからない。

住宅会社さんは丈夫な家だっていってたし、」広告にも書いてあったよね。

 

その家で暮らしていくにあたって最も重要な安全と快適のこと‘‘だいたい‘‘で決めていませんか?

前置きが長くなってしまいましたが、木の家を建てる方にお勧めしたいチャンネルがこちら。

㈱M’s構造設計の主催する構造塾のyoutubeチャンネル→構造塾「日本中の木造建築を地震で倒壊させない!」

整建も2017年から構造塾に参加し、地震に強い家を建てています。

 

●高断熱・高気密のことなら松尾設計室さんのチャンネルがおすすめ

コロナ禍で今までならセミナーや講演でしか聞けないような、書籍でしか読めなかった「重要」な知識を

得られることができます!!コンテンツとっても充実しています!!

有益な情報ですのでぜひ家を建てる前にチェックすることをお勧めします。

 

ひっそり開設したばかりの整建のYouTubeはこちら✨

許容応力度計算による耐震等級3の家の構造です!

住宅地での採光|日照シミュレーション・立地・環境

立地上、抜群の採光が望めない場合もあります。

採光が望めない、難しい場合は上から横からいろいろな手法を考えます。

吹抜けで窓を上に持っていき(この場合明り取りとしての窓。風通しのためにもちろん1階にも設置)

ここで問題です。建設途中で「暗かったからここの壁を抜いて室内窓を付けて!」は出来る?出来ない?

正解はどちらの場合もあるです(簡単でしたね)

土地が決まった時点で、ご希望から間取りを立ち上げソフトを用いて日照シミュレーションを行います。

加えて北面からの冷たい空気はなるべく窓を小さく、西面の西日の高度や日照パターンを読み設定します。

しかし分譲地などの場合、隣家が建設途中で形がわからないなど間取りを設計した段階と周辺状況が変化してくることもあります。

耐力壁だったり、構造材があり耐震等の問題で設置することができない場合もあります。

また補助金などの申請を行っている場合も、軽微な変更(仕上げ材の変更や棚位置の調整など)ではないので通らない可能性も出てくるわけです。

なのでおうちがカタチになってきたときにお施主様におかれましても、「現場を内覧・確認する」は家づくりにとってとても大切な工程といえます。

周辺環境の変化も気になったことはどんな小さなことでも・不可能かもしれなくても質問してください。

現場でお施主様との打ち合わせを重ね常に最善をみつけていきます。

 

Zoomオンラインミーティング参加・使用方法【PC版】

まずは準備編をご覧ください!

 準備編

【Zoomオンラインミーティング参加・使用方法スマートフォン・タブレット版】はこちら

環境は整いましたか?では、実際の画像を使って解説していきます。

 

次回打合せ日時が決定しましたら、前日までにホスト(主催者)からメール などでZoomミーティングへの招待が届きます。当日指定のお時間になりましたら、URLをクリックしてアクセス

スタート↓

「Zoomミーティングを開く」をクリック

   

ホスト(主催者)の許可がおりるまでしばらく待ちます。

オーディオの状態をチェックしてみましょう

マイクやスピーカーその他の設定も出てきます。

こちらからの設定でマイクをミュートしてあるので外してください。

不安のある場合はまずミュートで入室してから解除していただいても構いません。

ホスト(ミーティングの主催者)が参加を許可しました

自分の表示名を入力します。

下のチェックボックス「将来のミーティングのためにこの名前を記憶する」は他でも使用する場合チェックしなくてもよい。名前の変更は設定からいつでも出来ます。

上の画像には表示されていませんが「オーディオに接続しない」にチェックが入っている場合は外しておいてください。

さて、入室が完了しました!

ご自宅の背景等が気になる場合はビデオはOFFでも構いません。

ただお顔を見ての打合せのほうがより伝わるかな…と個人的には思っています。

PCではバーチャル背景が設定できます。デフォルトの画像とご自身のお気に入りの写真を設定することもできます。

・マイクボタン

自分の発する音・声のON/OFFを切り替えます。席を少し立つときやご家族でご相談されたいときは一時的にOFFしていただいても構いません

横の矢印をクリックするとマイク・スピーカーのテスト・オーディオの設定ができます。

・ビデオボタン

自分を映すビデオ(カメラ)のON/OFFを切り替えます。

横の矢印をクリックすると仮想背景の設定もできます。

・画面共有ボタン

このような画面が出ていろいろな画面を共有することができます。

大事な情報が共有されてしまわない様、必要な資料のみ開くようお気を付けください。不安があるようでしたら、事前に資料をメールなどで戴ければこちらから共有させていただきます。

打合せ前にお試しに使ってみたい場合はご連絡くださいね。

Zoomオンラインミーティング参加・使用方法【スマホ・タブレット版】

まずは準備編をご覧ください! 準備編

環境は整いましたか?では、実際の画像を使って解説していきます。

次回打合せ日時が決定しましたら、前日までにホスト(主催者)からメール などでZoomミーティングへの招待が届きます。当日指定のお時間になりましたら、URLをクリックしてアクセス

スタート↓

Zoomアプリが立ち上がります↓

すぐに画面が切り替わります。

この画面を待機室と呼びます。

しばらくお待ちください

ホスト(ミーティングの主催者)が参加を許可すると入室完了!

会話が出来るようにマイクがミュートになっている場合は解除してください。ご自宅の背景等が気になる場合はビデオはOFFでも構いません。

ただお顔を見ての打合せのほうがより伝わるかな…と個人的には思っています。

ちなみに↑画像はPCにてバーチャル背景(モデルハウス)を設定してみました◎(スマホはiPhone8以降は対応)

・マイクボタン

自分の発する音・声のON/OFFを切り替えます。席を少し立つときやご家族でご相談されたいときは一時的にOFFしていただいても構いません

・ビデオボタン

自分を映すビデオ(カメラ)のON/OFFを切り替えます。

・画面共有ボタン

下で解説

・詳細ボタン

チャット機能など。文字に起こしたいときにご活用ください。

iPhone8以降の機種では仮想背景の設定も選択肢に出てきます(それ以前とAndroidは非対応)

 

さて、画面共有ボタンです。

画面→スマホの画面全体が共有されてしまうので注意。

写真→専用フォルダを作っておくとよいかもしれません。写真や参考資料はあらかじめメールなどで送っていただけばこちらから共有させていただきますよ

スマホは特に個人情報が多いので、共有には十分注意してください。

PCだとファイルごとの選択ができたり、ホワイトボード機能など仕様が異なります。

会話をすることに至っては難しい設定もありません。

打合せ前にお試し練習をしたいときはお知らせくださいね。

 

 

カレンダー

2024年3月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ARCHIVE