整建
ブログBLOG



'); } //-->
◆こどもみらい住宅支援事業
R3年11月26日に閣議決定
子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。
国土交通省より こどもみらい住宅支援事業【公式】
◆新築または新築分譲住宅の購入※延べ床面積50㎡以上
① 子育て世帯(R3年4月1日時点 18歳未満の子を有する世帯)
② ①又は若者夫婦世帯(R3年4月1日時点 夫婦いずれかが39歳以下)
【土砂災害特別警戒区域に立地する住宅を除く】
※リフォームについてはお問い合わせください。
◆補助額
①ZEH住宅 100万円
Nearly ZEH,ZEH Ready,ZEH Oriented
②高い省エネ性能等を有する住宅 80万円
長期優良住宅、認定炭素、性能向上計画認定住宅
③一定の省エネを有する住宅 60万円
断熱等級4かつ一次エネ等級4を満たす住宅
《整建の標準仕様は①の100万円に該当します》
◆対象期間
請負契約▶令和3年11月26日~令和4年10月31日
着 工 ▶令和4年10月31日まで
完了報告▶令和5年5月31日まで
◆まとめ
オプション等を追加しないとZEHや長期優良住宅になりません。という工務店も多いかもしれません。
ただ、工務店だけではなくHM(ハウスメーカー)も登録すれば申請できる補助金の為、予算の524億円の予算がなくなり次第早期に終了する可能性があります。
また、建築会社が事業者登録をする前に請負契約をしてしまっていると申請が出来ません。
まずは契約前に「こどもみらい住宅支援事業」使えますか?と工務店に確認をお忘れなく。
整建は登録事業者です。標準仕様で最大の100万円交付申請が可能です。
リフォームについても補助がありますのでお気軽にお問い合わせください。
現在全国的に木材の入手が困難になっています。
深刻状況としては震災時クラスです。
原因は…
コロナ渦で世界(特に米国)の住宅需要が高まったことによる木材不足。
したがって米松はじめ輸入材が全く入ってこず、ハウスメーカーなどプレカット資材を必要とする会社がこぞって国産材に切り替え始めました。
もともと国産材を大切に使ってきた私たちにもその余波は広がり、現在価格が急高騰。仕入れ値で2倍近くとなっています。
どうにか確保していくしかないのですが、値上げはどうすることもできない状況です。
日本でもステイホームがさけばれ、DIY需要が高まっておりホームセンターでも材料が入手できない状態のようです。
整建では家建て始める前の準備にお時間をいただきます。
注文住宅だからというのはもちろん、疑問や不安を解消しながら納得して家造りをしていただくためです。
まず間取り相談の前に…
1.ヒアリング、家づくり講座(工務店の選び方)
重視する事柄、理想や暮らし方、お仕事や趣味、思いつくことたくさんお聞かせください。
併せて整建の仕様や耐震の事、断熱の事、暮らし方の事、必要な工事・申請の事などお話しさせていただきます。
【1.と並行して】
2.資金計画(金融機関などor当社or契約しているファイナンシャルプランナー)
3.土地の相談・調査
この3つが完了すると、間取り相談・作成に入らせていただきます。
土地・環境・暮らし方に合わせた一つとして同じ間取りのない注文住宅なので、
目の前で『可能か不可能かわからない』、『快適か、地震に強いかわからない』理想だけの間取りをお見せすることができないのです。
もちろん、ここまでのご相談や間取り作成は納得のいくまで無料で受けさせていただいております。
モデルハウスや事務所は感染症対策を行った上で時間予約制でご来場いただいております。
外出に慎重になる時期ではありますので、もちろんLINEでのお問い合わせやzoomを用いたオンラインでのご相談も承っております。
是非ご活用くださいませ。
昨年、12月15日付で発表されたグリーン住宅ポイントの概要のが追加発表がありました。
◆対象となる住宅
令和2年12月15日(閣議決定日)から
令和3年10月31日までに契約を締結した…
〇一定の省エネ性能を有する
住宅の新築(持家・賃貸 )
〇一定 のリフォームや既存住宅の購入
◆概要
○新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与
※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引上げ
○「新たな日常」等に対応した追加工事にもポイントを交換可能
○若者・子育て世帯がリフォームを行う場合等にポイントの特例あり
※国土交通省のHPからご覧いただけます。
詳しい説明動画などがご覧いただけますのでご興味のあられる方はご覧ください。
今朝の氷は分厚くて、11時の時点でも溶ける様子がありません。
北風の寒い一日になりそうですね。
タイトルのイクタ「エアー・ウォッシュ」フローリング
年末年始にCMをご覧になられた方も多いのではないでしょうか?
イクタ、ウェルクリエイト、NTTフィールドテクノの3社が協力して
ウィルスを不活化させる光触媒を塗装加工した「エアー・ウォッシュ」を普及していくことを発表しました。
・塗装加工された完成形のフローリングを扱っているのがイクタ
・既存施設への塗装加工を行っていくNTTフィールドテクノ
・ウィルスを不活化させる光触媒を開発したウエルクリエイト
家にいる時間を安心して過ごせるようにと、整建でも無垢材の仕上げにエアー・ウォッシュ加工の塗装がされたフローリングの取り扱いを始めました。
興味のある方はお問い合わせください。