Bonmarche100人展in静岡ありがとうございました!
もう、一週間経ってしまいましたが、12/8(日)Bonmarche100人展に出展しました!
ブースに足を運んでくれた皆様ありがとうございました!!
前日会場の下見に行った亮輔さん。なんと帰りから悪寒がすると。
インフルは陰性。
当日も熱が下がることなく(むしろ悪化)欠席、陰性だったはずのインフルがあっという間に子たちの間にひろがり完全に犯人扱い。
それから1週間たちやっと終息し出勤できました・・・小学校でも他学年で学級閉鎖の報告。皆様用心くださいませ。
マスクとうがい、こまめな水分補給とティートリーの精油に助けられました!
話をイベントにもどしますね、
当初10月に予定されていたこのイベント、この秋多かった‘台風‘の影響が懸念され延期になっていました。
整建として初めてのイベント出店(軽トラ市で木工品売るとかはしたことありますが)
企業ブースとして何ができるのか、どうしたらお客様にお足を止めていただけるか…(考える時間は延期分たくさんあったはず)
整建らしく木の香りを体感してもらうワークショップやクイズを企画。
はっきりいって惨敗感は否めません。。。
お洒落女子たちはあったかそうな飲み物を手にうふふ~と通りすぎていきます。
子供たちがなにこれーやってみたい!と引き込まれてくれる確率も低め。。。
ワークショップとしては「簡単」ではあったのですが、どうも「魅力」が足りなかったようです。
客寄せ術みたいなのがね、「つかみ」が大切ですよね、こういうのは…
参加してくださった皆様は詰めながら「うわーいい香り」クイズも「えーあれー?!どっちだろう?!」なんて盛り上がっていただけました。
見たかったのです、この反応!!森林浴していただけましたか、お客様!!
確かに企業ブースって親からしたら「寄りにくい」「アンケート面倒」「話きくの子供が退屈」なんですよね。
私も3人のちびっこがいるのでよーくわかります。「何かもらえるなら」いいけど。になってしまう。
他の企業ブースさんの出展もとても勉強になりました。
次回も出展が決まっているのでよーくよーく練り直して、オモシロいことしたいと思います。