断熱の
こと

CONTACT 資料請求ご相談はこちらから

国の基準の断熱基準を満たしても
決して快適とは言えない

断熱性能に於いて、「国の基準レベルを満たしてます」「国の基準以上の性能です」という表記をよく見ると思います。お客様はそれだけで、さぞ快適な暮らしを想像することでしょう。

しかし、実際のところ、今までの断熱基準は会社によってバラバラでしたし、2020年に断熱の基準が義務化されますが、この基準を満たしているからと言って、正直なところ快適な家、省エネの家とは言えないのです。実際には、それ以上の性能が必要となります。

整建では、以下のようにHEAT20 G2グレードをオススメしています。ご要望があればG1グレードで作ることももちろん可能ですが、この後に掲げるメリットなどを是非参考にしてください。
G2グレードを満たすためには、サッシのグレードや断熱材のグレードを上げる必要があるため、求めやすさをアピールするために、標準仕様とできない会社様が多いのです。

■ HEAT20とはhttp://www.heat20.jp/index.html

深刻化の一途を辿る地球温暖化とエネルギー問題の対策のために「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」が2009年に発足しました。 HEAT20はその略称であり、呼称です。
HEAT20は長期的視点に立ち、住宅における更なる省エネルギー化をはかるため、断熱などの建築的対応技術に着目し、住宅の熱的シェルターの高性能化と居住者の健康維持と快適性向上のための先進的技術開発、評価手法、そして断熱化された住宅の普及啓蒙を目的とした団体です。

■ 断熱のグレードについて

整建オススメ

HEAT20 G2グレード

冬期間、住空間の温度むらを数度以内に保つように住宅内最低温度を13〜15℃以上に保ち冬期間の暖房負荷を平成25年基準の住宅と比べて30%以上削減できる水準。
ZEHなどの優れた省エネルギーを目指す住まいの推奨水準。平成25年基準レベルの部分間欠暖房とおおむね同等のエネルギーで全館連続暖房が可能な水準

HEAT20 G1グレード

冬期間、非暖房室での表面結露などが生じないように住宅内最低温度をおおむね10℃以上に保ち、暖房設備容量・イニシャルコストを確実に低減できるように、冬期間の暖房負荷を平成25年基準の住宅と比べて20%程度削減できる水準。
初期投資に対して回収性を重視した水準。

■ HEAT20 G2グレードのメリットとデメリット

メリット

・日々の快適性が大幅に向上

・病気に掛かりにくくなる

※断熱レベルの向上と疾病の改善率をまとめた
データが近畿大学の教授が発表しています

・年間光熱費の削減

※一つの家に対してエアコンが1〜2台で済むため、
エアコン本体とエアコンを稼働する電気代のコスト
削減が可能。長く住むことでトータルコストが基準
レベルの家を下回っていく

デメリット

基準レベルの家と比べ

イニシャルコストが
約200万ほど高くなる

※G2グレードを満たすためにサッシのグレードや
断熱材のグレードを上げる必要があるため

重要:トータルコストで十分にペイ可能

断熱性能が上がると
病気にかかりにくくなるの?

近年、様々な研究により、住宅の断熱性(住宅の温熱環境)と健康との関係が明らかになりつつあります。
右記は、近畿大学の岩前篤教授の研究資料です。
断熱性能の高い住宅に引っ越しした方を対象に、病気の人が改善した割合を表しています。
断熱性能が上がるに従って、各種疾病の改善した割合が高くなっていることが分かります。
つまり、断熱性能の高い住宅は、病気が治りやすいという研究結果になっています。

少なくても、住宅の断熱性能と健康には大きな関係があることが分かります。