整建
ブログBLOG



'); } //-->
さて、奥様とのぶっちゃけトークをご紹介します。
「ぶっちゃけ、これは失敗だったなって言うのは?」
「う~ん、大失敗って言うのはないけど…」
そう言いながらあげてくれたのがこちら↓
元気なお嬢さんたちがこのクライミングウォールを登る時、窓が近いために
カーテンレールなどに乗ってしまう事だそうです。
もう少し窓から離れた場所が良かったとのこと。
スペースの問題でこちらにしか取り付けられなかったので、仕方ないのでも
ありますが…
でも、きっと数年でお嬢さんたちもおしとやかに成長され、壁登りも卒業します。
ちょっとだけ我慢!ですね。
HARUがイイナ~っと思ったのが、2階の大きなクローゼット!
大容量のクローゼットがあるので、とても便利だそうです。
とりあえず何でも突っ込んでおける場所!
これが憧れますね~~
↓こちらは完成直後のロフトです。
今どうなってるかというと
こうなってます。
お父さんのお宝がいっぱいですね~
お宝と言えば、リビングの柱にこんなものを発見!
♪柱のキズは一昨年の~
お誕生日に大黒柱で背比べをされてるそうです。
良い記念になりますよね!
こちらは勝手口です。
お風呂に近いので、汚れて帰った時には便利ですね!
完成直後は全く生活感がなかったのですが、やはり半年経過することで
この家の住人の色が見えて来ましたね。
HARUもこんな家に住みたいな~と思いました!
12月1日、2日の土日に見学会を行います。
今その為の準備に大わらわです。
まだ完成ではありませんが、少しご紹介します。
【外観】
【ウッドデッキ】
内側から写したもの。
【ダイニングルーム】
【子供部屋】
【子供部屋の階段ダンス】
【3階ロフトから子供部屋を撮影】
【子供部屋横の収納部屋】
【ロフト】
【玄関先の洗面台】
【2階のクローゼット】
【脱衣所の洗面台】
【勝手口】
【和室】
ご覧の通り、ほぼ完成です。
今は建具、畳などを入れ、お掃除の段階です。
今回はオーナーご主人から面白情報をいただきました!
北側の上のはりの部分にいます。
画像の赤丸の部分にいます。
何がかというと、それは隼(はやぶさはワシの仲間)です。
職人さんの話では、朝8時に出勤して5時に帰ってきたそうです。
どこかへお勤めのようですね。
しかし、巣の下、瓦がいきなり無残な落し物模様になってしまいました。
HARUも見て来たのですが、これは確かにムムムな状態ですね~
【オーナーご一家の意見】
家とマッチしてる!(確かに和風のどっしりした家に合ってますね)
↓
カッコいいから飼っちゃえば?(HARUも動物好きなので大賛成!)
↓
うんちが半端ない!(確かにね~)
↓
家族会議進行中(できれば穏便に
)
という段階のようです。
とにかく、自然素材のハヤブサまでもが住みたくなる家ってことですね!
<HARUの提案!>
きっとその内に可愛いヒナが生まれますね。
ヒナが孵ったら、手なずけて手乗りハヤブサにする!
お嬢さんたちの肩にハヤブサが止まってるって、スッゴイ素敵だと思います
大清水の家は、とにかく一家で家を作っています。
今回は階段の踊り場に家族の手形を押しました。
手形の写真は、残念ながら撮影がとっても難しいですね~!
分かり難いかもしれません。
家族全員の手形と、名前が書いてあります。
元気なお嬢さんたちなので、ひょっとしたらこれから先、違うところに足形を付けるかも
しれませんね~~
こちらのお宅とは全く関係ありませんが、わたくしHARUが飼ってるヤギのボッコちゃんも
先日足形を付けてくれましたよ!
塗ったばっかりのコンクリートに…
【薪ストーブのコーナー】
薪ストーブの設置場所の工事も進んでいます。
薪ストーブが置かれたら、グッとオシャレなリビングに変身ですね!
【見学会のお知らせ】
こちらのお宅は12月1日、2日の土日に完成見学会を行う予定です。
家族と職人が、みんなでワイワイ言いながら作った楽しい家です!
面白いアイデアと沢山の手作り家具は見ものですヨ~~
是非、見学会におこし下さい。