整建
ブログBLOG



'); } //-->
ウッドデッキが完成。
軒も冬は日差しを取り込み夏は遮る長さに。専用ソフトを使って計算されています!
リビングのテレビボード
収納アイテムの選定をしてもらい、ご希望のデザイン・サイズで造作しました。
壁内部にテレビからAV機器へと繋ぐHDMIなどの通り道を確保。
テレビボード背面は背板なし。上に見える開口の出口がボード裏にあります。
HDMIポートなどを使って分配。電源は上下に確保しました。
壁掛けで固定するお客様が増えてきたので、電気屋さんと相談しながら配線隠しの策を練っています。
キッチン背面のタイルは名古屋モザイク工業のマシア
光沢のある凹凸が表情に深みをあたえている。と書いてありました。
なるほどー!光沢感で落ち着いた色味でも暗くなく明るみがあります。そして深みも。。
横幅の広い細長いタイプなので横への広がりが空間を広く見せてくれているような気がします☺
キャットウォークのある吹抜けリビング。
隣家が近くてもしっかりと明るさが入ってきます。
完成まであと一息!!
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、住まいの断熱・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを創ることより、年間の一時エネルギー量の収支を「ゼロ」にする住宅のことをいいます。
国では、各事業者が受注する住宅のうち2020年度までに50%以上をZEH住宅とする目標を立てています。整建もその目標に向け、以下のように目標値を定めています。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
目標 (%) | 0 | 5 | 10 | 25 | 50 |
実績 (%) | 0 | 17 | 25 | 50 |
2019年度は2020年度の目標(国が掲げる目標)を達成することが出来ました。
やはり目標達成の大きな要因は、高断熱(HEAT20 G2グレード)を標準化したことだと思います。
後は4~5kW程度の太陽光パネルを載せればZEHになります。
吹抜けがあっても全然寒くありません。
パッシブデザインを取り入れているのでエアコンを使う頻度も時間も大幅に減ります。
2020年度以降も目標の達成を目指し普及活動を行っていきます。
●営業につきましては通常通り月曜~土曜日(8:00~17:30)です
引き続き事務所への新規営業・ご来訪はご遠慮いただくようお願いいたします。
可能な限りメールや電話・FAXでのご連絡をお願いいたします。
必要な書類等の受け渡しは、インターホン越しでの会話・書簡対応させていただきます。
ご協力お願いいたします。
●予約制見学会・構造見学会は感染症収束まで中止といたします。
これから住まわれるお客さま・現場大工の安全・感染予防等を考え、
建築現場には住まわれるご家族・大工・作業の業者のみの立ち入りとし管理いたします。
また、オンライン動画配信サービスなどを使った内覧会等を検討中です。
●お客様との打ち合わせにつきましては、マスクを着用し密室は避けて行います。
現場や作業場で決めごとがある場合は最大限に換気をし、2m離れて行います。
ご了承が得られれば、オンライン会議アプリ[zoom]を使用しての打合せが可能です。
従来通り、打ち合わせ日時を決め、営業時間内に行います。
※zoomのPC又はスマホ専用アプリのインストールが必要です。
会員登録は必要なく、こちらからご案内するURLにアクセスすることで入室できます。
zoom打合せのURLはその都度こちらから連絡いたします。
そうすることで関係者以外は閲覧・入室できません。
また、ご自宅の背景等移りこみたくない場合は、カメラをオフしていただくことでこちらの顔だけを見ての打合せも可能です。
(こちらからご招待するミーティングでは最初立ち上げ時カメラはオフの設定にしておきます。途中で変更は可能です。)
整建側はPCを用いてご対応いたしますので、間取りなどの書類や参考画像などを画面に共有し確認していただくことが可能です。
●詳しくはLINE@の公式アカウントまたは、お問合せよりご連絡ください。打合せ前にお試し通話いたします。
各取引先の皆様におかれましても、一度検討しご連絡いただければと思います。
お客様と従業員の安全と現場を守るために何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
日々深刻化していく世界の情勢とのほほんな日本の対応にもやもや
雨や曇天でますます気が滅入るここ数日。
事務所の前の道も車通りはいつもと変わらず。
車線が切り替わり新たに信号がついたので地図を変更しなくては…
事務所の中は春休みに入った子供たちがどたどたと走り回り
(お電話聞き取りづらかったらごめんなさい。)
youtubeやアマゾンプライムを好き放題見ておやつをたべるなど
無法地帯と化しており、怒りメーターが振りきっております。
ふぅ。。。深呼吸と美味しいものと目の保養が必要ですね。
整建の現場としては今のところ現場に支障なく、工事はすすんでおります。
一時入荷見合わせの設備もお待たせしてしまいましたが無事取り付けが出来ました。
ただ今後も状況はわかりません。細心の注意を払いながら、工事を進めて参ります。
業者様におかれましては、事務所への挨拶・営業等はご遠慮いただきたくお願い申し上げます。